
上沼恵美子のおしゃべりクッキング2019年11月14日放送は”サバとサワラ”というテーマで和食の「サバのきのこおろし」について紹介されました。
サバのきのこおろしを教えてくださったのは辻調理師専門学校 日本料理教授 岡本健二先生です。
サバのきのこおろしのレシピ
MEMO:特製のきのこおろしがさばの美味しさを引き立てる!
講師:辻調理師専門学校 日本料理教授 岡本健二先生
ゲスト:田山涼成さん(68)「趣味は車。時間があればドライブに行きます」
サバのきのこおろしの材料(2人分)
- さば:4切れ(300g)
- しめじ:100g
- 長ねぎ:1本
- 大根:300g
- だし:大さじ5
- みりん:大さじ1+1/3
- 塩:小さじ1/3
- しょうゆ:大さじ2
- すだちの絞り汁:大さじ2
- 七味唐辛子:適量
- 塩:適量
- 油:適量
サバのきのこおろしの作り方
1.さばは両面に薄く塩をふって15分置き、水でサッと洗って水気を取ります。
ポイント:さばに薄く塩をして15分おきます。
2.長ねぎは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。
3.しめじは小房に分け、大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて水気をきります。
4.大根おろしにだし、塩小さじ1/3、みりん、しょうゆを加え、混ぜ合わせます。
5.フライパンに油適量熱し、さばを皮を下にして入れ、皮目を香ばしく焼きます。
ポイント:さばは皮目を香ばしく焼きます。
6.皮目が香ばしく焼けたら、上下返して中まで火が通るように火を調整して焼いて、一旦器に取り出します。
7.空いたフライパンに油適量を熱し、しめじと長ねぎを強火で焼いて香りを出していきます。
8.香りが出てしんなりしてきたら、4の大根おろしを加え、サッと和えて汁気を温め、すだちの絞り汁を加えます。
9.6のさばに8を添えて出来上がりです。
詳細は、上沼恵美子のおしゃべりクッキング2019年 11月号をご覧ください。
最後に
田山涼成さん「大根おろしにしっかり味がついてものすごく美味しいです」
上沼恵美子さん「また違った大根おろしが美味しいです」という感想でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。