
上沼恵美子のおしゃべりクッキング2019年10月21日放送は”簡単スピードメニュー”というテーマで和食の「手羽と舞茸のしょうが焼き」について紹介されました。
教えてくれたのは辻調理師専門学校 日本料理教授 岡本健二先生です。
手羽と舞茸のしょうが焼きのレシピ
岡本健二先生「豚のしょうが焼きと同じタレで手羽中を焼いていきます」
MEMO:覚えておくと便利!しょうゆ・酒・みりんの比率とは?
講師:辻調理師専門学校 日本料理教授 岡本健二先生
ゲスト:今回はいませんでした。
手羽と舞茸のしょうが焼きの材料(2人分)
- 手羽中(半分に切ったもの):16本
- 酒:大さじ3
- みりん:大さじ3
- しょうゆ:大さじ3
- おろしにんにく:小さじ1/3
- おろししょうが:10g
- まいたけ:100g
- サラダ菜:4枚
- 塩:適量
- 油:適量
手羽と舞茸のしょうが焼きの作り方
1.ボウルに酒、みりん、しょうゆを混ぜ合わせ、手羽中を入れ、ラップを密着させて5分おきます。
ポイント:手羽中に下味をつけます。
2.1を5分つけたら、手羽中をペーパータオルに取り出して汁気を取り、たれにおろしにんにく、おろししょうがを加え
岡本健二先生「手羽中は半分に切っているので、5分もあれば十分味がしみ込んでますし、この後焼きますから、 焦げやすくなりますので、ペーパーで汁気を取ります」
3.1のタレにおろししょうがとおろしにんにくを加えて混ぜ合わせ、この後焼いた後のタレを作ります。
4.フライパンに油適量を中火で熱し、小房に分けたまいたけを焼きます。
5.4に焼き目がついたら塩適量をふり、味をつけ、一旦取り出します。
6.フライパンはそのまま油適量を弱火で熱し、手羽中を焼いていきます。
ポイント:手羽中は下味がついて焦げやすいので弱火で焼きます。
7.手羽中に焼き色がついてきたら、3のタレを2回に分けて加え、中火でからめながら焼きます。
8.お好みで器にサラダ菜を敷いて、手羽中、まいたけを盛り付けて出来上がりです。
最後に
上沼恵美子さん「すごく味がしみ込んでます。骨までしゃぶりたくなる^^」という感想でした。
岡本健二さんのレシピ一覧はこちら
姉妹サイトの岡本健二さんのレシピ一覧はこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。