
2019年10月7日放送のきょうの料理では、野菜をたっぷり食べるワザ!のテーマで里芋と手羽先の甘辛煮のレシピが紹介されました。
実りの秋旬を迎えるのが「里芋」とろ~りコツコツ美味しいですね今回紹介されたのは、里芋をたっぷり食べるワザ!
教えてくれたのは、料理研究家 管理栄養士 藤井恵先生です。
目次
レンチン里芋のレシピ
講師:料理研究家 管理栄養士 藤井恵先生
おいしくてつくりやすいレシピが人気。栄養バランスのとれたレシピは管理栄養士ならでは!
司会:原大策アナウンサー
レンチン里芋のレシピの材料(つくりやすい分量)
・里芋:6~10個(600g)
*粒の大きさを揃えた方が上手に仕上がります。
レンチン里芋の作り方
1.里芋をよく洗い、耐熱皿に入れ、ラップをふんわりかけます。
2.電子レンジ(600W)に13分間かけます。
3.2をそのまま3分間蒸らします。
4.3の粗熱が取れた状態ですので、皮をむき、保存します。
ポイント:電子レンジにかけると皮がむきやすくなります。
※レンチン里芋は、冷蔵庫で4~5日間保存できます。
里芋と手羽先の甘辛煮のレシピ
レンチン里芋を使った料理です。
里芋と手羽先の甘辛煮の材料(2人分)
- レンチン里芋:4~5個(300g)
- 鶏手羽先:6本(300g)
▼A
- しょうゆ:小さじ1
- 酒:小さじ1
- しょうが(薄切り)1かけ分
- ぎんなん(ゆでて薄皮を除く):12個
*水煮(缶詰)でもよい。
▼B
- 水カップ1/4
- しょうゆ大さじ2
- 酒大さじ2
- 砂糖大さじ1
- みりん大さじ1
- サラダ油大さじ1/2
里芋と手羽先の甘辛煮の作り方
1.手羽先は裏側の骨に沿って1本切り目を入れ、Aの酒・しょうゆをまぶし、下味をつけます。
2.フライパンにサラダ油を強火で熱し、汁けをきった手羽先を皮側を下にして並べ、両面にこんがりと焼き色をつけます。
3.2がこんがりしたところで中火にし、しょうがを加え、炒めしょうがの香りが立ったら、レンチン里芋を加え、油を回します。
4.3の里芋に油が回ったら、Bの水、しょうゆ・酒、砂糖・みりんを加え、煮汁が無くなるまで返しながらしっかり煮ていきます。
5.4がトロトロになってきたところでぎんなんを加え、軽く煮て出来上がりです。
詳細は、きょうの料理2019年10月号をご覧ください。
最後に
レンチン里芋があると時短になりますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。